趣味は仕事の粂川です。
この頃よく思います。
みなさんはどうですか?
上のこの方は無心で塗ってます。
きっとそうです。趣味をこしてます。
仏の境地でしょう。
金色に見える時があります。
私も見習います。
二番目の彼は天井高3mまで脚立が要りません。
これはまねできない。
私は自分のできることをやりたいと思いました。
シェアハウス事業部の高野でございます。
1年でOPENシェアハウスが8件となります。
やっと新規ハウスが満室に…、と思うと
一息つく暇もなく次のOPENハウスが
((((((ノ゚⊿゚)ノヌオォォォ
TVや雑誌などで最近さらにシェアハウスが注目されておりますが
他社の新規物件もどんどん増加しているのが現状です。
今後、この市場でクーベルチュールシリーズを
秀でたブランドとするためと、認知度をあげるために
広報活動にも力を注いでいます。
写真は2012年12月にOPENした
『クーベルチュール大井町』の交流会の様子です。
TVガイドを出版している東京ニュース通信社様の
ムック本「シェアハウスガイド」の撮影にお越しいただきました。
個室撮影と入居者さま達のインタビュー記事も掲載されます。
昨夜、入稿が終了しましたので発売日が楽しみです(>▽<)b
気になるかたは、クーベルチュールのホームページ
「メディア掲載履歴」を随時更新しておりますので
のぞいてみてください。
2月22日(金)四谷区民ホールにて行われた、神宮外苑地区の都市計画案説明会を拝聴してまいりました。
当社、クーベルチュール神宮前の近辺がどのように変わるのでしょうか。
概要は
・国立競技場、秩父宮ラグビー場や野球場等を含めた一帯 の歩道を拡げ緑地化していくこと。
・国立競技場の建て替え
歩行者が歩きやすく、ランニングにするにも最適な道路になるようですね。
また、国立競技場はコンクールで選ばれたデザインとのことで、出来上がった実物を見てみたい。
でも、東京オリンピックが招致できなかったら、この計画も???のようですが・・・
工事部 天谷
昨年末に工事した鉄板焼きのお店に
総勢14人の大人数でお食事に行ってきました。
お店は食べログにも紹介されています。
鉄板焼き 鳥居
http://tabelog.com/tokyo/A1307/A130702/13151100/
いただいた料理の一部です。
左がクロムツ、右がメインの米沢牛です。
他にもいろいろ出ましたが、
どれも美味し過ぎて写真を撮るのも忘れてしまいました。
こんな贅沢いつぶりだろうって考えさせられた夜でした。
工事部 小田
怒涛の年末年始が終わり燃え尽きてる間に2月です。
占いでは節分から新年なので仕切り直したいところです。
隔月で出している新作。
アルバイトスタッフの意見により、
徐々に味や見た目が向上しているように思います。
年齢や立場に関係なく意見が言える環境。
企業として大切だと思います。
しょ~ぢ。
こんにちは。
代表の渡邉です。
皆さん、あっという間に今年も終わりますよ。
年末年始お忙しいと思いますが身体にきおつけて頑張りましょう。
私は12月23・24日と、お正月の飾りを実家で作ってきました。
来年も商売繁盛とシェアハウスに住む皆さん並びに社員・関係者の皆さんの家内安全を願いながら作りました。
縁起物なのでなるべく本物(お飾りの部品)を集めました。
例えば、橙(先祖代々)・裏白(人間裏表がない様に生きる)・モク(黙々仕事をする様に)・ゆずり葉(代々ゆずる)・根松(その場に根が張る様に)・稲穂(豊作を願って)等。 縁起良さそうでしょ。
当社エントランスに付いているお飾りのエビは本物が付いています。
それでは皆さん、良いお年をおすごし下さい。