メンテ部 本田です。
太陽光パネルの点検で、ドローンによる点検を実施しています。
なかなか 風の影響もあり運転が難しい面もあります。
屋根に接近してみると、チョット焦ります。(屋根に接触するかも)
こんな時代がきましたね‼
メンテ部 本田です。
太陽光パネルの点検で、ドローンによる点検を実施しています。
なかなか 風の影響もあり運転が難しい面もあります。
屋根に接近してみると、チョット焦ります。(屋根に接触するかも)
こんな時代がきましたね‼
こんばんは、工事部吉澤です。
久しぶりのブログ更新が回ってきてネタを考えて考えて
たどり着いたマイブームのラーメンを紹介させていただきます。
前回更新の中島と若干被りますがご了承ください。
ちなみにラーメンを食べると必ず中島と写真の送りあいをしております。
このラーメンブーム
元々麺類大好きな自分は、蕎麦・パスタ・ラーメンと
永遠と麺類を食べちぎっておりましたが
2020年夏からは何故かラーメンオンリーに傾き
本当に1週間連続でラーメンを食べたりしております。
そんなラーメンブームで出会った感動のラーメンを3店舗ご紹介いたします。
①大宮 つけめん 蕾 本家 《追い鰹中華そば》
このお店は濃厚つけめんがメインのお店だと事前に調べていたのですが
当日「濃厚な気分じゃないなぁー」と気分が変わり頼んだ中華そば。
追いがつおと書いてある通り鰹の出汁にやさしい醤油。
あまり食べたことが無い感覚のラーメンでとても美味しかったです。
詳しくは→ https://ramendb.supleks.jp/s/70273.html
②西荻窪 佐々木製麺所 《醤油そば》
私の最寄りかつ家からもかなり最寄っているお店。
ラーメン激戦区杉並区で、かつ西荻窪といえはRAGEという有名店があるのですが
自分はRAGEよりこちらの方が好きでした。
メニューも醤油そばか塩そばの二種類(期間限定で混ぜそばあり) シンプルがいいですね。
閑静な住宅街にポッとおしゃれな店構えである隠れた名店です。
佐々木製麺→ https://ramendb.supleks.jp/s/100740.html
RAGE→ https://ramendb.supleks.jp/s/81118.html
③自由ヶ丘 中華そば 堀川 《醤油そば》
ここも仕事で自由ヶ丘の現場があるときに事前に調べて行ったお店です。
今回紹介したTOP3のお店の中でもNo.1の衝撃のお店でした。
煮干しベースの醤油ラーメンなのですが、臭み・苦味もなく香ばしい。
記憶にある限りだと初めてラーメンのスープを全部飲みました。笑
自由ヶ丘=ラーメンとなかなかならないですが機会がありましたら是非訪れて欲しいお店です。
詳しくは→ https://ramendb.supleks.jp/s/121663.html
気付かれた方もいらっしゃるかと思われますが
何故か全て醤油ラーメンです。
家系も、濃厚つけ麺も、味噌も、塩も好きなのですが
何故か衝撃を受けるラーメンは醤油ラーメンになってしまいます。
予想外?想定外な反動が大きいからでしょうか。。。
東京は本当にラーメン屋が多く、毎日違うお店で食べても全店食べきれないと言われています。
2020年残り僅かとなりましたがこのTOP3を抜くラーメンに出会えたらいいなぁと思っています。
↓ここ最近のラーメンの写真↓
皆さんこんにちは。工事部中島です。
かなり久しぶりの投稿ですね。
私は先日、3日間で香川(高松)⇒神戸(三宮)⇒大阪(梅田他)を巡るという弾丸出張に行きました。そしてなんとその翌週にも福岡(博多)⇒宮城(仙台)⇒北海道(札幌)を3日で巡る出張へ行ったんですよ。。。飛行機と電車、まぁ移動が半端ないです。。。移動は疲れますよね~。
各所行きましたが、ゆっくりしている時間など勿論ないのでご当地グルメは食べれず、仙台では井上さんと5分程度で駅の立ち食いそばを食べました(笑)
札幌では少し時間に余裕があり、空(そら)というお店の味噌ラーメンを食べましたが、その味噌ラーメンがめちゃ旨だったんですよ。おろしショウガが乗っているんですが、それがとても効いててめちゃ旨でした。なので皆さんに一度食べてみて欲しいです。写真貼ります。よだれを垂らさないよう気を付けて下さい。
出張最後を締めくくる、札幌~東京の飛行機内からの景色が僕を癒してくれましたのでその様子をラーメンと共にご覧下さい。
こんにちは。管理部の国分です。
あっという間に今年も残り3ヵ月を切ってしまいました。コロナウイルスの影響で遊びに行くのも控えてまして毎日、家と会社の往復だけになってます。今年はどこも旅行に行けなかったので冬はどこか温泉でも行ければいいなと思ってます。
夏はマスク着用で暑さが特に厳しかったですが、そろそろインフルエンザも流行る季節なので、コロナウイルス同様、手洗い、うがい、密を避ける最低限の予防を心がけたいと思います。
こんにちは、代表の渡邉です。
皆さんコロナ禍で大変な状況が続いていますが、どの様にお過ごしでしょうか?
私は9月16日からベトナムに出張で来てます。
ベトナムでは入国の際14日間の隔離措置を行っていて現在隔離中です。泣
ホテルの部屋から一歩も出られません。
どんな状況か少し写真を交えてお知らせします。
ANAの特別チャーター便NH897で16日ハノイのノイバイ空港に到着
今回の便は乗客40人~50人程度です。
手荷物を受け取ると防護服を着た係員が予約したホテル毎に集まるよう指示が出ます。
空港内は暗く店舗は全て休業です。手荷物レーンも稼働しているのはこのレーンだけです。
その後、防護服に着替え乗車してホテルに向かいます。
私が予約したHOA BINHホテルは一泊13,000円です。
最初の印象は古いホテルだな~。
冷蔵庫小さく冷えません。
懐かしい水銀体温計だな~。
毎日朝7時と午後15時頃電話で体温を聞かれます。
朝食はチキンフォーです。味はまあまあかな。
洗濯機はありませんので手洗いです。
状況に戸惑い何をしてよいか分からなくなったので、とりあえずスケジュール立てました。
本日で隔離開始5日目ですが人生について考え始めました。(笑)
コロナ禍で生活や仕事が変貌した人がたくさんいると思いますが、どんな状況下に陥っても冷静に物事を判断して行きましょう。
それではまた途中経過報告します。
皆さんこんにちは。
代表の渡邉です。
とても暑い日が続いてますが、皆さんどうお過ごしでしょうか?
また、新型コロナの影響があり仕事や私生活でストレスがたまっていることと思います。
私たちは人里離れた場所で太陽光発電所を作って来ました。
とても暑くて一日に600mmlのペットボトル6本飲んでもまだ足りないくらいです。
材料の単管パイプを持つ手は軍手をしていても握れないくらいの高温になり、その環境での作業は50歳を過ぎた私にはかなり過酷でした。
とは言え3日もすれは体が慣れて、少し体が引き締まってきたような気がします?
大自然の中で仕事をしていると、暑くてきついけど新型コロナの影響で起こっている様々な問題や不安が忘れられます。
みなさん はじめまして。
管理部のトヤナーと申します。モンゴル人です。
初めてのブログですからモンゴル家のついて皆さんに紹介しています。
モンゴル遊牧民の家はゲルです。丸いテントのような、いつでも移動ができる家。移動先では、ゲルを一から組み立てます。2~3人が作業して、2時間あれば組み立てられるように作ります。
モンゴルに行くなら必ず体験したい宿泊はゲルです。
こんにちは、メンテ部のウヌです。
この世界で美しいところはたくさんあるでしょう。みんなさんも色々のいいところに行ってみたと思います。
日本に来た時から周りの人達に、モンゴルってどんな国ですか?モンゴルはゲルといなかがあるところでしょうってよく言われたことが多いです。もちろんみんなの言っているのは間違いないですが、ゲルといなかだけではなくて他にも自然の美しいところがあります。
今回のブロッグでモンゴルのゴビ / 砂漠/ のついて紹介させていただきます。
気候変更によって様々なところが自発的に面白い形をできているだろう、モンゴルのゴビもそんなところの一つです。
モンゴルのゴビは地図で言うと南の方にあります。天気はそれぞれなんですが、夏は +40°C、 冬は ー40°C までの温度に上がったり、下がったりしています。人間にとっては住みにくい所と思いますが、砂漠に住める動物には良くて自然に美しさがきれいなので旅行する人が多いです 。もしみんなさん、モンゴルに旅行するならぜひ行ってみてください。
こんにちは、業務部の吉田です。
先日、体調不良で病院で診察を受けました。
インフルエンザでも肺炎でもなかったのでひと安心です。
しかし、SARSやMERSなど病気は沢山ありますが健康はひとつです。
健康は本当にありがたい。
今、自分がすること。。
感染しないように手洗い・うがいで予防すること。
せきやくしゃみの症状があれば、他人にうつさないようマスクを
着用すること。
基本原則です。
メンテナンス部の小田です。
11月に太陽光発電所を構築しました。
千葉や群馬の幹線道路沿いに太陽光パネルがずらっと並んでいるのを見かける事も増えましたが
まさにあれです。
スタートはこんな感じから始まりました
こんな所に発電所が構築できるの?
というのが初見の感想でした
まずは草を刈って地面を見せます
草刈り完了!
4人がかりで2日かかりました
地面が見えたら太陽光パネルを支える
杭の位置を決めます
特殊な機械を使って杭を打ちます
その数約100本ほど
地中の石に当たって杭が沈まないこともしばしば
それでも意地で押し込みます
なかなかの重労働でした
写真は杭の高さを合わせるために
測定しているところです
杭を打ち終わったら
その上に太陽光パネルを固定するための
アルミのフレームを組みます。
ここの固定が悪いとパネルが吹っ飛ぶわけです
慎重に組んでいきます
いよいよパネルの登場
フレームに太陽光パネルを載せ
1枚1枚固定していきます。
パネルの裏では並行して
配線と結線を行います
太陽のエネルギーが電気にかわり
ここに集約されます
発電所完成!
太陽光パネルを300枚余り搭載しています
最初はどうなるかと思いましたが
やればできるってことですね。
1ヵ月弱かかりましたが・・・
来年春には第2弾を予定しています。お楽しみに!